コロナウィルスの猛威が止まらない状況…このウィルスのせいで亡くなられた志村けんさん。その死を惜しむたくさんの声から、お人柄の温かさを感じます。
仕事をする上で、常に関わる人達のことを思い、気遣いながら、笑いに打ち込み続けた人生。 名言と言われる言葉が生まれることにも納得です。 ちょっと調べてみるとたくさん出てきました。 その中でも私がいいなと思ったのは。
「人生72年、それが丸一日だ」。
こうやって年齢を一日の時間に置きかえてみると、自分の一生を直感的にイメージする事ができる。
へぇ~なるほどって思いました。 年を重ねているほど、ゆったりと過ごせる感覚になりますよね。 反対に幼い子供たちや、十代の若者は、短い時間軸だからこそ、どこか必死に夢中になれるのかなと。
例えば私なら一日は43時間。どちらかというといつも忙しくて、24時間しかないんだから!と焦る気持ちがありましたが。気持ちの上とはいえ、プラス19時間もあるんだって思うと違ってきます。
それぐらいの気持ちでもう少しゆったりとかまえるといいのかもしれません。 アイディアって、そういうふとした時、張り詰めた気持ちの隙間から生まれてくる気がするので。
皆さんの一日は、何時間でしたか?